みなさんこんにちは。
夜勤担当でフォークマンの木村です。
先月コロナに感染してしまい、熱が最高で40.5℃まで
上がってしまいました。
10日間ほど自宅療養でしたが、とてもつらかったです。
後遺症もあり味覚障害が出ていますが、
少しずつでありますが、順調に回復中です。
みなさんもコロナや風邪など
体調管理、感染予防、に気をつけてください。
次は内田さんです。
お願いします♪
MDC夜勤の先崎です
明日13日の午後から台風が来るそうです
最近は大雨での氾濫があったので少し心配です
埼玉は台風直撃しないイメージですが舐めて掛かってはいけませんね
怪我等もしないよう家で大人しくしています
まぁ暑い日が続いて😵いますがみなさんどうお過ごしでしょうか?
関東営業所の梅田です。
「緋目高」読めましたか?
正解はヒメダカです。
前のブログとかぶってしまってますが、興味のない方や中華好きの方は我慢して見てください。
前回のブログ当番の時に書きましたのでパート2となりますウチの可愛いヒメダカちゃん💕です。
昨年の9月末から飼い始め、最初の頃は星に⭐️なった子達もいましたが最近は慣れて来て水槽のメンテナンスが休日の日課になっております。毎日のご飯タイムも楽しみの一つでたくさんご飯をあげてしまいたくなりますが少しずつ上げないと水質が悪くなるので我慢しています。でも在宅勤務や休日は少しずつ何回も上げて癒されてます。
これもメダカちゃん達です。
真ん中の丸い鉢に親メダカ3匹、
奥の白い水槽に稚魚20〜30匹、稚魚の時は緑色の水(青水)で飼育すると生存率が上がりますよ
手前の黒い水槽(メダカを買っている人はご存知のNV BOX)に10〜15匹!暑さ対策でエアレーションしてます。水温が高くなると水の中酸素濃度が低くなるので夏場は必要です。
ここにきて順調すぎるぐらい孵化率が上がり星に⭐️なる子もいなくなって増えすぎたので採卵はやめています。
メダカ飼育は簡単な感じがして始めましたが、水質、メダカ達の相性(ケンカする)、光量、餌、など様々なことを見て聞いて感じて真剣に向き合わないとダメだと感じてます。メダカも生きていますからね♪
メダカ飼いたい人がいれば差し上げます!ミナミヌマエビも飼いたい人がいれば差し上げます!
みなさんこんにちは。関東営業所の宮内です。先日(7/12)の局地的な大雨で関東営業所のある坂戸市や周辺の市町では様々な影響がありました。私が住んでいる鳩山町も3時間で260mmという観測史上最高の降水量があり、橋が崩落したり一部土砂崩れが起きました。
そんな中、町内一部地域では浸水被害があり、私の同級生の家も2軒被害にあいました。全くお気の毒な話です。今まで災害が少ない地域だったのですが、最近の気候変動を考えると過去の気象データは当てにならないかもしれませんね。皆さんもこれを機に今一度、ハザードマップを確認しては如何でしょうか。案外参考になる情報が載っているかもしれませんよ。
無事平穏に日々が送られることってとても大事ですね。改めて感じます。
みなさんこんにちは。現業職の森です。
少し前のことになりますが、母が花が好きなので
昭和記念公園まで出かけてきました。
あじさいや蓮の花などいろいろな花が咲いており
母も喜んでいました。
久しぶりに出かけたので、いいドライブになりました。
最近のコメント