« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年3月

2023年3月29日 (水)

送別ラーメン

お疲れ様です。関東営業所の「横川」です。

今日は、一昨年まで関東営業所の所長をしていた営業部の南次長が、来月から京都へ異動となるためお昼ご飯を一緒に食べに行きました。

ラーメン屋は「●●月のお花」ブログで最近、脚光を浴びるようになった事務の石川ひでみさんお薦めの「中華そば 四っ葉」です。

Img_4274

Img_4285

お値段はちょっと高めですが、さすが、石川さんお薦めとあって、12時に行ったときは行列ができていました。

Img_4286

南さんは「特製 蛤そば」、私は「四つ葉そば」を注文しました。

 

Img_4282

Img_4279

どうです?美味しそうじゃないですか?

「蛤そば」は「淡口醤油味」、「四つ葉そば」は「濃口醤油味」でとても美味しく、満足しました。

さすが、石川さん!

それよりも何よりも、南さん、初めての単身赴任!お体には気を付けて元気でがんばってください。

しばしのお別れです。

2023年3月28日 (火)

財布と環境にエコです。

みなさんこんにちは!

関東営業所の大畑です。

だいぶ前にカロリーを気にして晩酌をビールからハイボールに替えたのですが、どーも炭酸のコスパが悪い気がしてなりませんでした。

ペットボトルで買うと500mlだと割高に感じ、まだコスパが増しな1Ⅼだと3日目ぐらいには気が抜けてほぼ「水」と化してましたw

また溜まるペットボトルのごみ捨てが面倒でなりませんでした。

そこで常に強炭酸が飲めてペットボトルのごみが出ない炭酸メーカーを導入しようかと考えたのですが、これも調べると意外とコスパが悪いのとボンベの返却が面倒そうだったので二の足を踏んでいました。

ただペットボトルを買うよりかは炭酸メーカーの方がマシかなぁ?と考えながら良さげなマシンをアマゾンのカゴに入れてセールが来る日を待っていたのですが、さらにネットで色々と調べてみると様々なサイトで「ミドボン」という聞きなれない言葉が出てくるのに気付きました。

で、それを調べてみると二酸化炭素が入った緑色のでっかいボンベの事らしく、それを水を入れたペットボトルに繋いで二酸化炭素を入れると炭酸水が出来るというなんともマニアックな話でした。

そして・・・ここまで来たら、みなさんもうお分かりですね。

 

ジャーン!! 

20221129_204808

 

「ミドボン」ですwww

玄関に鎮座してますw

これ一本で毎日500mlの強炭酸を作ったとして、一年半から二年位もつらしいですw

毎日強炭酸作ってシュワシュワのハイボールが飲めます!

一般家庭でこんなボンベって思うのもあって一応調べましたところ問題は無いのようですし、普通に買えましたw

しかしここまで来るにはミドボン以外にもバルブだホースだ減圧器だと用意しペットボトルのキャップに穴開け加工も必要なので、簡単ではないものの一度用意しちゃえば良いので興味のある方いかがでしょうか?

 

次回のブログは横川所長です。

宜しくお願い致します。

 

PS・・・これだけの為にモノタロウとメルカリの会員登録をしましたorz

 

 

 

 

2023年3月22日 (水)

WBC優勝!🎉

PKの郡司です。

何かネタは無いかなぁ…と思いながら、仕事から帰ってテレビをつけたら…。

ありました!!!😄

どのチャンネルも、WBC侍ジャパン優勝♪のニュース一色です😊

大谷くんと村上様、改めて凄いなぁと思いました。ヌートバーは今回初めて知りました。

野球は殆ど無知なので、これくらいの薄いコメントしかできない自分がはがゆいです(笑)

とにもかくにも日本🇯🇵優勝嬉しいですね!!

次回は大畑さんです。

宜しくお願いします。




2023年3月17日 (金)

また博物館かよ

先日、王子にあるお札博物館に行って来ました。

Dbdafb202e70468686aa8bc7ad86c35b

2024年から紙幣のデザインが変わります。偽造防止がされています。

Cb914dec54824d0182fe6ab158ec83eb

一万円札は渋沢栄一ですよ。

E380667dc81a452fb73d41be7dfdb30a

早く大金が儲かるように競馬で頑張るか【クズww】貧乏脱却するぞ!

MC傾奇者、福田でした。

次回、郡司さん、宜しくお願いします。

2023年3月15日 (水)

アイドル

マスクの制限も無くなり自由度が増してきていますが

 

家で過ごすことに慣れてしまい出不精になってきている梅田です。

 

そんな生活を飽きさせないのが我が家のアイドル二人を紹介します

Image_6483441_20230315052401

左側がちくわ君で右側がうずらちゃんです

 

二人ともめちゃくちゃ仲良しで家中を走り回っています

 

そんな中でも癒してくれるしぐさが「へそ天」ですね♪

Image_6487327-2 

顔が不細工になっているのが可愛いでしょ♪

Image_6487327

うずらはお転婆娘ですが仕事もできそうです!!

 

こんな二人の姿をみながら家でゴロゴロしています。

 

次回は、MCの福田さんお願いします。

 

 

 

 

 

2023年3月11日 (土)

初体験!

Image_20230311193402

お疲れ様です。ドライの高橋です。最近、西友の仕分けでスープカレーが出てきました!美味しいと噂を聞いたので、さっそくAmazonで取り寄せてみました!

びっくりするほど、お店と変わらないほど美味しいです。ただ、付属のスパイスの入れ具合で辛味を調節しますが、初めてでしくじりました。辛いです。皆さんもぜひ食べてみてください!

2023年3月 8日 (水)

春めいてきました

ドライ倉庫の宮内です。

大分暖かくなってきましたが、

皆さんはどこで春を感じますでしょうか?

陽射しで、水の温みで、学校のイベントで、

或いは嬉しくない花粉で、

と人それぞれあると思います。

私は家の庭で感じることができます。

今時期だと我が家の庭にあるソシンロウバイと

福寿草の花が終わり、水仙が株によって咲いたり未開花だったりです。

周囲では梅が見頃を迎えています。体感では大体鶯が囁き始めて

一週間後に急激に気温が上昇し、

桜がぽつぽつ咲き始めます。

この3月から5月の新緑の時季、

24節季で言えば啓蟄から小満の間が私は一番好きです。

齢を重ね花鳥風月に関心を持ち始めると日々の生活の中で、

小さな喜びを覚えます。

皆さんはどの時季が好きですか?

 

2023年3月 7日 (火)

いざという時のために!

みなさま、お疲れ様です。

事務の杉浦です。

最近は気温も暖かくなり、春の気配を感じられる季節となりました。

(同時に花粉の季節も到来しております...目の痒みが...)

 

そんな本日は新しいAED装置の設置に伴い、AED講習を受講しました。

事務メンバーはもちろん、現場の方も各エリアから代表者が参加し、救命処置の流れとAED装置の使用方法を教わりました。

Photo_20230307175801

講習時に講師の方が仰っていましたが、心肺停止した傷病者に対して処置開始までの時間が遅くなればなるほどその方の生存率が低下してしまうそうです。

※オムロン社のHPに「処置を始めるまでの時間と生存退院率」を示したグラフが掲載されていますが、救急車が到着する(全国平均8.6分)まで何もしないで待っていると生存退院率が20%を切ってしまうことが分かっています。

 

日常生活の中で、いつどこでどの様な事態に遭遇するか分かりません。

皆さんもいざという時のために、AED装置の設置場所の確認や使用方法の確認を行っていきましょう!

 

2023年3月 4日 (土)

いつも癒してもらってます(^O^☆♪

こんばんは☆PK竹ノ谷です。

やっぱり音楽って良いですね♪

好きなバンドが作る音楽が1番♡声が大好きで最高の癒しです(✌︎˙˘˙✌︎)

聴くだけで疲れなんかリセットできちゃうので時間あればいつでも何処でも聴いてますね*゚٩(ˊˋ*)و *


後は自分が行ったライブをBlu-rayで観ながら晩酌♪(*^^)o*o(^^*)♪   (笑)


バラードも良いけど(♡>∪<♡)やっぱロックがカッコイイ(˃̶͈̀˂̶͈́)و⁾⁾˚*


ブログのネタが無くてすみません。

次は?宜しくお願いします。

2023年3月 1日 (水)

3月のお花🌸

みなさま、おつかれさまです。

事務所の石川です。

2月もあっという間に終わり、3月のお花をお迎えしました。

Unnamed_20230301161001

洋欄の一種で『デンドロビウム』、別名トキメキ✨だそうです。

花言葉は、『わがままな美人』です。

女性にプレゼントする際には、くれぐれもお気をつけください笑☺